旅行サイトのアクセスアップ:アフィリエイト
 
アクセス向上研究舎 > アフィリエイト

    アフィリエイト

     はやりのアフィリエイト(広告を載せて成約すれば売上げの1〜3%がバック)どぉなんでしょうか?
    初心者ながら当サイトでもたくさん(amazon,楽天市場,TRAFFIC GATE)やってます。結果は、芳しくありません。そりゃそうです、旅行情報を求めて個人旅行サイトに来る人が積極的にそのサイトから買い物に行くとは考えにくい。当サイトのアフィリエイト実績を紹介。訪問者の約3%が広告をクリックし、その内の10%弱が実際に買い物をされたようです。
    つまり、0.03×0.1=0.003=訪問者の0.3%が買い物。この数字が高いか低いかは判らない。コンテンツを工夫すれば、もう少し向上出来るような気はする。

     アクセス数に比例してアフィリエイト広告収入は増加するか?答えは「否」である。敢えて、このページ内に悪い例の広告を付けてみました。何が悪いか???

    • バーナー広告をベタベタ貼り付けているだけの広告。(ページ頭に入れた広告)
    • ページ内容と関係のない広告。(ページの最後にある広告)
    ZenTech が考える良い広告とは「個人サイトの特徴を活かした広告」です。具体的には、自分なりの感想・紹介文を含めた広告にする事です。広告を入れる場所は、ページ先頭/末尾で良いと思います。広告の数は絞り込んだ方が良いでしょう。見る側の立場になって考えれば良いと思います。

ページ先頭(アフィリエイト)へもどる。


Copyright © 2005 Access up Kenkyu-Sya. all rights reserved.